Tuesday, March 19, 2013

Magazine "F5.6" vol.7

枻出版社から発刊されているカメラ専門雑誌「F5.6(エフゴーロク)」の第7号が発売されました。

この号の巻頭6Pにわたって、セイケトミオさんがプラハでDP3 Merrillを使って撮影された写真が掲載されています。

これらの写真は、DP3 Merrillのカタログで使用したものと撮影データとしては同じもので、それをベータ版のPhoto Pro5.5でモノクロ現像されたものです。

これまでこのセイケさんの作品ページはライカのカメラで撮られてきましたので、被写体は違うにしろ、以前の号の、それらの写真との違いは、見る方が見れば十分に読み取れるのではないかと思います。

シグマ側に立って言えば、まったく遜色ない、というのが僕の正直な感想です。もっと言えば、価格で言えば10倍するカメラでなくても同等の「作品」が撮れるということを証明してしまった、ということにもなり、これはDPシリーズの持つポテンシャルを信じてきた僕にとってはとてもうれしい出来事です。

煙突の写真はスヴォルノスティの廃墟の中から撮影した光景です。この場所に辿り着くまでにセイケさんと人気のない階段を恐る恐る登ったのが思い出されます。見開きのクラシックカーとの出会いも衝撃的でした。8Pはプラハの写真の神様が降臨した瞬間。そしてカタログにはカラーで掲載した最後の石畳と犬のカット。どの写真も、そこにいた僕は特別な思いを持ってしまい、胸が熱くなってしまいますが、モノクロームに仕上げられた素晴らしい写真を、ぜひ書店で手に取って見て頂けたらと思います。

それから自分ごとになりますが、同じ号に僕へのインタビュー記事が掲載されました。タイトルは「シグマDP3メリルという独創性 シグマが私たちの心を掴むもうひとつの理由 INTERVEW / 福井信蔵氏(アートディレクター)」という仰々しいものですが、シグマの山木社長の意を汲みながら、これまで行なってきたシグマのカメラ群へのブランディング方針と、その具体化について語らせていただきました。インタビューでは、「宇宙でも書けるスーパーボールペンではなく、最高の鉛筆」という一言に色々な思いを込めました。セイケさんの写真と合わせて読んで頂けたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

6 comments:

  1. こちらのブログ、f5.6拝見させていただきました。
    最初にDP2xを購入したときもパンフレットの印象が鮮烈だったことがきっかけです。

    その後DP1M、DP3M(DP2Mに関してはDP2xに愛着があって・・・)が今手元にありどれも大切なカメラたちですが、セイケさんの写真へのさんの想い、福井さんのこのカメラの想いを拝見できて、そういったものの積み重ねにあるこのカメラたちに出会えてことをとてもうれしく感じました。

    まだまだカメラに対して未熟な私ですが、長く付き合っていきたいと思います。

    ありがとうございました。

    ReplyDelete
    Replies
    1. T Yukoさん、コメントありがとうございます。本当にありがとうございます。なんか泣きそうです。自分の仕事が、誰かの新しい楽しみにつながっている、ということは、本当にうれしいことです。心から感謝します。

      Delete
    2. ご返信いただきありがとうございます。

      DPは大好きなカメラで、出会えたきっかけをお伝えしたくて思わず書き込ませていただきましたが、こんなうれしいご返信をいただき、私も一層うれしくて温かい気持ちになりました。

      誰かの楽しみにつながるお仕事、もちろん私だけではなくたくさんの方々がDPやSDで出会っていると思います。

      これからも陰ながら一愛好家として応援しています。

      Delete
  2. 今回も興味深いお話ありがとうございます。
    私の住んでいる所では、今すぐにご紹介の本を拝見する事ができませんが是非拝見させて頂きたく思っております。

    ReplyDelete
    Replies
    1. hophotosさん、このブログ、読んでくださってたのですね。ありがとうございます。はい。機会がありましたら是非手にとってセイケさんの写真を見てみてください。

      Delete
  3. はじめまして。

    F5.6の記事を拝見しました。DPのカタログは実に魅力だと思っていましたが、今回のDP3Mのそれは、さらに素晴らしいく、さながら写真集のようです。また、実写サンプルは他メーカーとは完全に一線を隔す素晴らしい作品群です。

    僕もDPの魅力にハマッている一人です。いつでも持ち歩ける高画質カメラ。本当に素晴らしいですね。

    これからもブログを拝見させていただきます。

    ReplyDelete